こんにちは!Luxense おおたかの森パーソナルトレーナーのYunaです
ヨガとピラティスの違いについてお話していきます。
〈ヨガとピラティスの違い〉
よくヨガとピラティスはどう違うの?
という質問をうけます!
実はヨガとピラティス全くの別物です!
ヨガはマインドに働きかけて身体を動かすエクササイズで、ストレッチ要素が多いです!また呼吸は腹式呼吸を使用します。
それに比べてピラティスは、マインドに働きかけることは全くありません。
リハビリのようなトレーニング要素があり、地味にキツい!でも終わると整体後のようなスッキリとした感覚になります!
呼吸は胸式呼吸を使用します。
〈ピラティスの呼吸方法〉
胸式呼吸とは、肋骨を動かして横隔膜を働かせる呼吸方法です。別名、横隔膜呼吸。
この呼吸方法で、交感神経を活発にさせることができ、脳から体への刺激を素早く送ります。
また横隔膜を動かすことにより、腹部のインナーマッスルが働きやすくなります。
〈胸式呼吸のやり方〉
①まず両手で肋骨を両側から掴みます。
②鼻から吸い、口から吐く。
③吸う息で、肋骨を横に広げます。
④吐く息で肋骨を中心に寄せていきます。
⑤この時、肋骨が動いているか、自分の手で確認しながら呼吸をしていきましょう!