Luxense Personal Training Gym

実は高カロリーな食べ物

2021年 07月 26日

みなさんこんにちは!

 

Luxense おおたかの森パーソナルトレーナーのTakeです!

 

本日はみなさんがダイエットや健康に良いと思い食べている物の中で実は高カロリーな太りやすい食べ物についてお話していきたいと思います😎

 

まず初めにこれから紹介する食べ物は栄養が豊富な物が多いので適量食べる分には何も問題もありません!

 

【アボカド🥑】

 

 

みなさんのイメージで美容や健康に良さそうヘルシーそうというイメージが強いと思います。

しかしアボカドは一個あたりの過食部で260kcalから300kcalあるのです。

これはご飯一杯分のカロリーに相当します。

良質な脂でビタミンなどが豊富で健康にも良いとされているので食べるのであれば量に気をつけましょう!

 

【春雨】

 

ヘルシーだと思い春雨スープなどを良く飲む方がいると思います。

しかし春雨の原料はでんぷんすなわちじゃがいもなどと同じ炭水化物なのでこれも食べる際には量に注意が必要です。

※似た食材でしらたきがあると思います。しらたきは食物繊維などが豊富でカロリーが抑えられるのでもしスープなどに入れるのであればしらたきがおすすめです。

 

【ドライフルーツ🍍】

 

女性に人気でおやつや間食に食べられている方がいると思います。

フルーツを乾燥させて凝縮させているものなので少量食べただけでもかなりカロリーを摂ってしまってるという場合があります。

また砂糖や油で周りをコーティングしているものが多くもしどうしても食べたい方はそのままのドライフルーツを食べることをおすすめします!

 

【野菜ジュース🍅】

 

飲みやすく美味しい野菜ジュースには野菜の甘みはもちろんですがプラスで砂糖が加えられていることがほとんどです。

また濃縮還元などのいろいろな調理過程がなされるためしっかりとビタミンなどの栄養が不足している可能性があります。

しっかりとビタミンをとるには生の野菜のサラダなどがおすすめです。

 

【ナッツやクルミ】

 

おやつやお酒のおつまみで食べている方が多いと思います。

健康、ヘルシーというイメージが強いと思いますが実はナッツは油です。

こちらも良質な油なので少量食べる分には問題はありません。

しかし手軽に一口で食べられる分どうしても食べ過ぎになってしまうことがあると思うので注意が必要です!

 

これらの様に普段皆さんが健康に良いと思い食べているものでも意外と高カロリーの物は存在するので食べる際には注意が必要です!

食事についてもっと詳しくお知りになりたい方はパーソナルトレーニングでお待ちしております😊

ご入会はもちろん見学、体験等常時受け付けていますのでお気軽にお問い合わせ下さい💪

 

関連記事

マシンピラティスインストラクター・パーソナルトレーナー募集!

皆様こんにちは♪   Luxense おおたかの森です!   業務拡大のためマシンピラティスインストラクター・パーソナルトレーナーを募集いたします   今回は経験者のみの募集となりますので予めご了承ください。   【マシンピラティスインストラクター】 詳しくはこちら 【パーソナルトレーナー】 詳しくはこちら...

子供を連れてレッスンOK!

Luxenseではベビーサークルをご用意しています!   小さいお子さんをスタジオに連れてピラティスを受けることが可能です。 目の届く範囲でピラティスを楽しみたい!お留守番させるのは心配、、、 そんな主婦さんの声を聞き、用意しました! お子さんの好きな本や、おもちゃを持ってきていただいてもokです!! - - - - - - - - - - - - - - - - 〈男性ピラティスも予約受付中〉 ピラティスは女性がするものと思っていませんか? 実は元々ピラティスは男性を元に考案されたエクササイズなんです!...

ラグジェンスは6/6に1周年を迎えます!

ラグジェンスは6/6に1周年を迎えます! 1周年記念キャンペーンとして 入会金¥9,900 → 無料 マシンピラティス当日ご入会の方 体験料¥5,500 → 無料 ※キャンペーン期間は6月末まで お問い合わせはホームページ、公式ライン、Hotpetter...

朝トレ!夜トレ! どっちが効果的?

みなさんこんにちは! Luxenseおおたかの森パーソナルトレーナーのTakeです! 本日はトレーニングをする時間は朝が良いのか?それとも夜が良いのか? と言うことについてお話ししていきたいと思います😎 まずそれぞれの時間帯によってメリット、デメリットがあるのでそちらを紹介していきます! 【朝のトレーニング】 メリット ・1日の総消費エネルギー量が増える ・1日の生産性が高まる 脳に対してプラスに働くホルモンの分泌が盛んになります デメリット ・トレーニングのパフォーマンスが上がりにくい 【夜のトレーニング】 メリット...